プログラミングを上達させたい

情報学専攻の大学院→放送局でCMの営業など@大阪→舞台俳優&IT営業@東京

Project Euler 簡単な順に並べたよ(自分用のメモでもある)

Project Euler について、Difficulty rating が低い順に並べました。Difficulty rating は各問題に 5% 刻みで与えられているスコアで、これまで答えた人の数から求められている(多分)ので、信頼性は高いハズです。
Project Euler は問題番号と問題難易度が結構バラバラで、途中でやる気がなくなりがちだとおもったので、このようなまとめを作りました。
この順でやっていって、やる気を維持しよう!!!!リンクは日本語サイト
Project Euler - PukiWiki
の各問題のページにしています。日本語訳があるの、ありがてぇ〜〜〜〜!!!
※Difficulty rating が定まっているのが Problem 760 あたりまでだったので、一旦そこまで(2022/9/19 現在)
※Problem 763 が "Not yet finalised" でした

続きを読む

AtCoderで"Racket"が使えるでんか!

記事名の「でんか」は僕の出身地である、香川県の方言(「さぬき弁」という)です。それも結構強めのさぬき弁です。
ざっくり言うと、東京での「じゃん」、関西での「やん」にあたります。
(東京)さっき食べてたじゃん
(関西)さっき食べてたやん
(香川)さっき食べとったでん
という感じです。
これを話したら「おでんくんみたい」と言われたことがあります。おでんくんみたいではなくない?


さて、AtCoderのルールのページを見ると、言語に"Racket"が追加されていました。

続きを読む

AtCoder Heuristic Contest 015 に参加しました

人生で 2 回目の、ヒューリスティックコンテスト(マラソン形式のやつ)に出ました。出ました達郎。
atcoder.jp
コンテストによって、開催期間が数日だったり時間だったりと色々ですが、今回は 4 時間でした。

結果は
パフォーマンス: 1363(水色相当)
レーティング: 559 → 813 (+254、入緑!)
ということで、アルゴリズム部門と同じくらいのスコアでした(アルゴリズム部門のレーティングも 1300 台)。嬉しい。
また、スコアで言うと結局トップの人たち半分くらいでした。トップ層すごいですね。

ちゃんと 4 時間ずっと集中しながら色々試行錯誤できて楽しかったので、4 時間の中でやっていったことをまとめていきます。
今回は、Scheme (Gauche 0.9.9) で解答を作成しました。

続きを読む

AtCoder Grand Contest 058 に参加しました

久々に Rated なコンテストに参加しました。しました達郎
atcoder.jp

しかも Grand Contest です。Rated 対象は水色以上という、自分以上の人を対象としたコンテスト。3 時間みっちりと時間が取れそうだったので、自分の立ち位置を思い知ろうと意気込んで参加しました。
配点は 400-700-900-1000-1400-2000 だったので、
・400 点の A 問題を迅速に解き
・残った時間で B 問題と向き合う(今まで解けたことのない配点)
という目標を立てて参加しました。

結果は、
・A 問題に正解したのが 99 分 47 秒(経過時間 74 分 47 秒 + ペナルティ 5 分 × 5 回)
・B 問題はサンプル 2 つを AC できたが、ほとんど WA or TLE という提出
で終わりました。A 問題にかなり時間がかかってしまいました・・・

とりあえず、解けた A 問題の説明と、B 問題の思考の過程を残します。B 問題、サンプルに正解して舞い上がっていただけに悔しい。ちなみにどちらも Java で書きました。

続きを読む

AtCoder Beginner Contest 205に出ました

少し間が空きましたが、Ratedなコンテストに出ました。
atcoder.jp
典型90問を少しずつ解いていますが、今はまだ「自分のレベルで考えたら解けるもの」しか解いていません(といっても数十分考えたりはする)。
よって、ややこしく大きめなコードを書くスピードは少し上がったものの、解ける問題が本質的に増えたかというと微妙な感じです。
そんななか向かえたBeginner Contest。どうなるのか。
速く解くしかない。

→結果、4完(33分)でした。A〜D解いたあとにE問題に取り組むもオーダーを落とす方法が分からず・・・悔しい。
というわけで、コードおよび考え方を書いていきます。
全てScheme(racket)で解きました。最近、2次元配列が出てこない限りはSchemeが一番書きやすいという状態です。

続きを読む

AtCoder Regular Contest 119に出ました

2日連続でRatedなコンテストに出ました。最近コンテスト多くて嬉しい。
出たのはAtCoder Regular Contest 119です。
atcoder.jp

A問題が300点、B、C問題が500点、という配点だったので、A問題をはやく解く&BかCのうちどちらかが解ければ・・・という目標で挑みました。

結果としては、
・A問題→10分でAC(ペナルティなし)
・B問題→30分くらい考えたり実装してみるも途中で行き詰まり・・・
・C問題→113分でAC(ペナルティ2回=10分)
ということで、800点(123分)というスコアでした!目標達成です!!!!
よかったよかった。
というわけで、方針とコードです。解けた2問はどちらともschemeで解きました。

続きを読む