プログラミングを上達させたい

情報学専攻の大学院→放送局でCMの営業など@大阪→舞台俳優&IT営業@東京

Javaでの座標の表現、および2進数の表現について

前の記事で紹介した、CodinGame内のコンテンツClash of Codeにハマっています。今日もいくつかやりました。初めての1位も獲得しました!嬉しいですね。参加人数は最大で8人ですが、レベルが高くて刺激になります。小さい問題を速く解くことが重視されている…

CodinGameが"初めて触るプログラミング言語の練習"にオススメ

新しいプログラミング言語に初めて触る、という際に、意外と"言語の内容"より"その言語の勉強の準備"に手間取ることがあります。処理系のインストール、エディタや実行環境を整えて・・・面倒くさいんだよ!!!!! また、モチベーションの維持も大変です。…

Fortranで競技プログラミング入門!その2 条件分岐(if文)、繰り返し(do文)

この記事では、プログラミング言語「Fortran」で競技プログラミングに挑む、その入り口まで案内します。 色んなコンテストがありますが、ここでは「AtCoder」という日本語のサイトで行われるコンテストをターゲットに説明します。※前の記事はコチラ Fortran…

Fortranで競技プログラミング入門!(AtCoder)

この記事では、プログラミング言語「Fortran」で競技プログラミングに挑む、その入り口まで案内します。色んなコンテストがありますが、ここでは「AtCoder」という日本語のサイトで行われるコンテストをターゲットに説明します。

AtCoderで「入力が"数字1つ"の問題」まとめ

これから勉強してみようと思う言語、たまたま特集とかで目に付いた言語を学ぶ初手として「AtCoderで何問か解いてみよう」と思うことが過去結構ありました。 すぐ結果が返ってきて楽しいので、どんどん書きたくなるんですよね。コードテストが実装されて、初…

AtCoder Grand Contest 023出ました

AtCoder Grand Contest 023 に出ました。

AtCoder Beginner Contest 094をやりました

久々に出場しました。久々の全問正解!嬉しい。最終問題は出力順を間違えてWA⇒変な悩み方で20分くらい無駄に・・・というものでしたが、完答は嬉しいものです。

AtCoder Beginners Selection を Scheme(Lisp)で解く 後編

競技プログラミングサイトAtCoder にて、「初心者の方はまずこの問題を解いてみよう!」という趣旨の AtCoder Beginners Selection - AtCoder Beginners Selection | AtCoder というページが出来ていました。

AtCoder Beginners Selection を Scheme(Lisp)で解く 前編

競技プログラミングサイトAtCoder にて、「初心者の方はまずこの問題を解いてみよう!」という趣旨の AtCoder Beginners Selection - AtCoder Beginners Selection | AtCoder というページが出来ていました。

北海道大学と日立のやつをやりました(AtCoder)

とってもとっても久々の更新。 なんか急にプログラミングしたい欲が出てきて、AtCoderにアクセスしてみたら、なんとマラソン型(っていうんですかね?)のコンテストをやっているではありませんか! 「Hokkaido Univ.& Hitachi 2nd New-concept Computing Cont…

Kaggleの画像認識のやつをjuliaでやってみたよの巻

なんか最近プログラミング関係何もしてなかったので、 一念発起してKaggleを開き、画像認識に手を出してみようと思いました。 そしたらばKaggleに"First Steps With Julia"という練習コンペがあり、 それをチュートリアル見ながら一旦やってみることにしまし…

AtCoder Begginner Contest 033

久々にリアルタイムでAtcoderのコンテストに出られたので、せっかくだしブログに。 今回のはABC033です。満点を狙うも、叶わず・・・! しかし、時間に追われながらのコンテストはやはり楽しいですね。 仕事やらの関係で難しいですが、出られるようならたま…

Kaggle Titanic で、まだまだランダムフォレストをやっていない話

今日は少し時間があったのでTitanicの例題をやりました。 pythonでのやり方のページを見て、Anacondaのセッティングをしてみたりしました。 pythonのコードがある程度動くことを確認した上で、どうしてもランダムフォレストをやるのが面倒で、別のコードをR…

引き続き、少しKaggle(Titanicの例題)

昨日の今日なので、まだやる気は続いています。 明日から仕事なので、また一旦途切れることでしょう。 いや途切れるなよ昨日の記事では、実際にKaggleで提出をし、 少し答えを改良するところまでやりました。 使った問題はTitanicの例題です。 JenderModelと…

データ分析コンペのサイト、KaggleのSubmitまで (Titanicの例題)

ハイパー久々の更新。 仕事では(というかプライベートでも)一切プログラミングをしないんですが、なんかやるぞ!と急にテンションが上がって、 ずっと興味があったデータ分析コンペのサイト?Kaggleをやろうとなりました。 とりあえず、問題形式の確認から、…

AtCoder Beginner Contest 026 のやつ

結局生活の中でプログラミングをほとんどしなくなったんですが、たまーに暇な日があれば久々に問題解いてみっか、みたいな気になります。 やっぱ問題解くタイプのプロコンはいいですね。1問解くだけでもちゃんと満足感が得られるので、少ない時間でも達成感…

AtCoder Typical Contest #001の2問目まで

久しぶりにやっておこう、そして書いておこうと思って。4月から社会人になったものの、IT企業でもないし、そういう部署でもないから、 全くプログラミングをしていません。 たまにはやろうということで、1ヶ月前くらいにあったAtCoder Typical Contestの初回…

AtCoderBeginnerContest#017

久々の更新です。 今日はABCがあり、こういう機会には書かねばもう書かなくなっちゃいそうだな、ということで更新。 別に大した発見があったとかではないです。あぁ、強いて言うなら、他の方のコードを参考にして、Javaの入出力を早くするようにしました。 …

LCAとダブリング(ABC014D問題) with Pascal

ずっとつまづいていたAtCoderBeginnerContest014の問題Dが解けました。のと、それに伴い久々にPascalでガッツリコードを書いたので、メモ。

AtCoderRegularContest030に参加しました

久々の更新となりました。さて、タイトルの通り、ARC030に参加してきました。 4問あるうち、2問目までしか解けませんでした。 とある強い人曰く、「グラフが初心者の最後の関門」とのこと。 初心者らしく、3問目がちっともでした。 他の上位の方を見てみると…

Javaで自分の作ったクラスに順序を入れる方法(Comparable編)(CodeFestivalあさぷろMiddle B問題)

はい。前の記事(Javaで自分の作ったクラスに順序を入れる方法(Comparator編))ではやらなかったと書いた、Javaにおいて、『作ったクラスに自然順序を入れる』というのに挑戦してみたらすんなり出来たので、それについて書こうと思います。

Javaで自分の作ったクラスに順序を入れる方法(Comparator編)(CodeFestivalあさぷろMiddle B問題)

1日で2つの記事。 いっぱい学んで偉いぞ自分。というわけで、本番中は解けなかった、CodeFestivalあさぷろMiddleの問題Bについて書きます。

Javaで隣接リストを作るため、新しいクラスを定義するなど(CodeFestivalチーム早解きリレーのF問題)

前回、ほったらかしにしておいたやつを、ついに実装出来たので、メモしておきます。 クラスを自分で定義したの、はじめてかも? Javaの基礎をろくに学ばずにいたため、こういうことが起こるのですね。まぁよい。

CodeFestival『チーム対抗早解きリレー』の復習

昨日のCodeFestival内であったコンテンツの1つにチーム対抗早解きリレーというものがありました。 CodeFestival本選の順位毎にチーム分けし(10人ずつの20チーム)、相談して解く、というものでした。 「それだとチームの強い人数人が解くのを眺めてるだけにな…

CodeFestival『あさプロ』

CodeFestivalの企画の1つである、『あさプロ』というのがありました。 朝からプログラミング、ということで、昨日の本選の順位によってHard,Middle,Easyの3つの区分に分かれ、それぞれで競い合う形式でした(僕はMiddleでした)。 問題ページはコチラ。 90分の…

CodeFestival本選に出てきました

CodeFestivalの本選に参加してきました(一応、この記事内のURLはオープンコンテストの方にしておきます)。 結果としては、10問あって5完でした。5完の人がめっちゃ多かったです。200人いて、50人以上?が5完でした。 6完以上で記念パーカーだったのですが、や…

CODE FESTIVAL 予選B

先ほど、CODE FESTIVALの予選Bが終わりました。 問題ページはコチラ、そもそもCODE FESTIVALについてはコチラ。関東圏に住んでいない僕としては、なんとしても予選通過しなければ、という思いでした(交通費が出ます!)。 一応、結果としては、4問全てクリア…

CodeForces(Round274)

最近、本当に最近、CodeForcesというサイトのコンテストに出ています。 これまではAtcoderしかやったことがなかったのですが、せっかくならもう一つくらいやってみようというのと、英語の問題をやってみようということで、新しいことをやるのにしました。

CodeFormula出ました&WEBページを初めてつくってみました(ドットインストール見ながら)

表題にある通り、話題が二つ。

CEDEC AI CHALLENGE2014決勝に出てきました #cedecai

かなり前の話(9/4)の話になりますが、横浜で行われたCEDECというイベントの1つのセッションである、CEDEC AI CHALLENGE2014という大会の決勝に出てきました。 ゲームのルールはコチラ。 自分で大きなプログラムを書いたことがないながら(競技プログラミング…